家族が多くててもセミリタイアしたい

家族が多くてお金がかかるけど、自由な時間を作って生きていきたい

いつどこで起きるかわからないからこそ

2020年の悲劇

2020年7月に、九州を中心とする豪雨が発生。1時間雨量は鹿児島県で109mmを記録。傘という機能が完全に失われ、雨というよりも滝がそのまま空から落ちているような雨です。被害は甚大なものになり、犠牲になった方もいらっしゃいました。災害はインフラにも影響が及び、土砂流入により機能しませんでした。
「九州の話でうちは関係がない」と、思われるでしょう。しかし日本はもともと災害が多い国です。いつどういう形で自分の身に降りかかるかわかりません。

自然災害の被害を最小限に抑える

自然災害を防ぐのはどうやっても無理な話。しかし被害を最小限に抑える方法なら、あります。例えば護岸です。河川に設けられているもので、氾濫を防ぐ役割があります。沿岸工学に基づいて水の持つエネルギーを吸収する働きがあり、豪雨対策にもってこいです。
護岸をするには、緻密な測量設計が必要です。河川の流れや土砂の堆積を適切に予測しなければ、無駄になるだけです。人の命がかかっているからこそ、プロの力は必須です。

測量設計の会社

松山にある測量設計の会社(https://daieisp.co.jp )なら、的確に計画を進めることができます。愛媛には数多くの河川があります。そして中には、大雨で氾濫を起こし大勢の犠牲者が出てしまったこともありました。2018年7月に発生した西日本豪雨で、肱川が氾濫。不適切なダム操作が原因ではとも言われていますが、否定もできなければ肯定もできません。
たらればを言ってしまうときりがないものの、きっちりとした測量設計をおこなっていれば、防げた可能性はあります。

災害復旧にも力を入れる

また松山の測量設計の会社は、災害復旧計画にも力を入れています。どんなに手を施しても、相手が自然である以上はどうしようもありません。万が一に備えて、どういう風に復興すれば効率がいいのかをご提案します。
天災はいつどこでどういう形で起こるかは、誰にもわかりません。だからこそ、今のうちに準備だけは整えておきたいもの。「後でもいい」と後回しにしてしまうと、取り返しのつかない事態を招いてしまいます。