家族が多くててもセミリタイアしたい

家族が多くてお金がかかるけど、自由な時間を作って生きていきたい

埼玉県で就労支援を受けるには?そもそも就労支援って何?

埼玉県は全国でもトップクラスの人口を誇る都道府県です。
そのため、それに比例して就労支援が必要が人も数多くいるのが現実です。
今回は埼玉県で就労支援を受けるにはどうすれば良いのか、そもそも就労支援とは何なのかといった疑問に解答していきます。

就労支援ってそもそも何?

埼玉県では現在も多くの方に就労支援を行っています。
この就労支援とはどんなものでしょうか。
一言で言えば、障害などで仕事ができない人が社会復帰できるように労働のトレーニングを行ったり、できる範囲でできる仕事を行ったりするために必要な活動です。

これは国の雇用政策として国を挙げて行っている事業のことで、埼玉県でも盛んに実施されています。
就職前、就職時、そして就職後の3段階で支援が行われています。
まず、職業相談として就労支援を受ける相談を行い、それに合わせて能力開発や職業訓練を行っていくのが特徴です。

さらに就職時に職場開拓や職業紹介を行ったり埼玉県内にある求人のあっせんも行ってくれます。

そして就職後にも悩みや困りごとなどが起こった場合に就労支援によるサポートが受けられる仕組みです。

埼玉県で就労支援を受けるには?

埼玉県で就労支援を受けるには、各市町村の障がい者就労支援センターを利用します。
ただし、埼玉県内すべての市町村にあるわけではなく、東秩父村、ときがわ町、吉見町、伊奈町等未設置町村が9つあります。
また、一部の町、例えば行田市や加須市などは羽生市と共に共同設置している場合があるため、場合によっては隣町に行って利用しなければいけません。
基本的に埼玉県南部であれば気軽にこういった施設にアクセスできますが、県北部は未設置または共同設置の市町村が多いので、若干利用しにくい傾向があります。
その点に注意して利用するようにしましょう。
また、基本的にこの施設は駅から近かったり、アクセスのいい場所に設置されていることが多いので、障がいのある方でも単独で利用しやすい環境になっています。