家族が多くててもセミリタイアしたい

家族が多くてお金がかかるけど、自由な時間を作って生きていきたい

大分で駐車場経営、進め方は?

さて、駐車場経営に踏み出すに当たり、必要な準備が幾つかあります。まず、自分で運営しない場合は運営業者を探さなければなりません。
月極めなら、毎月の集金も手間暇を考えれば面倒ですが、新たに駐車場をオープンした場合は契約してくれる人を探す必要があります。個人で探すよりは専門の不動産会社などに頼む方が結果として費用対効果に優れるかも知れません。特に、大分でも駐車場の経営に熱心な地場の不動産会社がありますから、相談してみても良いでしょう。
コインパーキングの場合は土地を貸した相手である運営業者が精算機や車止めの設置費用を負担するケースが多いので、所有者は負担がほとんど要らないばかりか、ほとんどすることがないようですね。

他の用途に転用しやすく

駐車場経営は参入のハードルが低く、資金も少なくて済むほか、なかなか使い道のない狭小地も駐車場として活用できます。
さらに、最も大きなメリットは、容易に他の用途に転用しやすいことです。立体駐車場にしたのなら話は別ですが、平面の駐車場の場合は目立った構造物もありません。ですから、例えば、コロナが落ち着いて景気が回復し、ホテル用地や商業ビルの建設用地にしたいという引き合いがあったら、話を進めやすい利点があります。もちろん、長期契約者がいる月極めではなく、コインパーキングに限った話ですが。

短期でもOKな業者で

こうした点から考えると、運営業者を探す際も、短期間の運用でも喜んで請け負うと公言する業者を探すべきだと思います。それと言うのも、コロナ禍では多くの店舗の撤退などに伴って多くの未利用地が生まれ、使い道がない中でコインパーキングに変わり、競合が増えたので料金相場が下がる…という悪循環に陥っているのです。駐車場経営がうまくいくのならば、そのまま継続するのも良いと思いますが、この状況では、半永久的に駐車場経営を考えるというよりは、他への転用をにらんだ上で参入するのが良いかも知れません。

 

八王子のショートステイは気軽に利用が可能

八王子にはさまざまなショートステイの施設がある

東京都の西部にある八王子市は、昔から交通の要所として栄えてきたエリアなので、現在でも多く人が生活しています。
しかも面積が広いので、ショートステイの施設もたくさん存在しているのです。

ショートステイというのは、短期間だけ施設に入居して、介護などが受けられるサービスなのですが、どうしても家族の介護ができないときがある場合などによく利用されています。
また、同じショートステイの施設であっても、経営している会社によって多少異なっている点もあります。

例えば入居できる人数や職員の数などですが、八王子では比較的少人数の受け入れにしか対応していないところが多くなっています。
そのため、できる限り早いうちに申し込みをしないと、施設によっては入居が難しくなる場合もあるので注意しましょう。

大半の施設では、3ヶ月ぐらい先から申し込みが可能になっています。
入居する前には、気になる点は必ず質問をしておくことをおすすめします。

利用前にシステムを理解しておく

八王子にもショートステイが利用可能な施設がいくつかありますが、利用する前に確かめておくべきことがあります。
それはどのようなシステムになっているのかという点です。

ショートステイにもいろいろとあるのですが、よく知られている一般的なショートステイの場合には、基本的に65歳以上が利用の対象となっています。
条件を満たしていれば、介護保険の支払いが開始される40歳以上の人でも利用が可能です。

問題は料金なのですが、料金は居室の種類やショートステイの種類、介護度などによって異なってきます。
基本的に介護保険が適用されるので、それほど経済的な負担はないのですが、料金の支払いをする以上は確認が必要です。

最近はインターネットでいろいろな情報が見られるので、利用したい施設の情報収集は必ず行うべきでしょう。
不明な点は事前に施設まで問い合わせをしておくべきです。

男性の育児参加へのすすめ

子育ては女性の仕事という風潮がありましたが、現在は男女が協力して行う考え方になっています。

 

古くからある男性の意識改革を図るもので、男女平等の基本的な考え方です。

日本国内では浸透のスピードが遅く、国レベルで施策を講じています。

国の対策

男性の育児参加を進めるために、国としても様々な取り組みをしています。

1990年代には男女共同参画社会の実現に向けて、仕事だけでなく家庭における平等が掲げられました。

 

2000年代になるとワークライフバランスが推奨されて、仕事だけでなくプライベートの重要性が謳われました。

 

2010年代にはイクメンプロジェクトの発足で、男性が育児参加しやすい体制が整えられました。

 

このように国としても男性の育児参加に向けて、積極的な取り組みを行っています。

男性の育児参加の実情

男性の育児参加を推し進めるために、メディアなどを使って周知を図っています。

 

洗濯などの家事をこなす男性の姿を放映することで、世間に広めようとする狙いです。

 

ただし、実際には女性が子育てをしている割合が圧倒的に多く、年月のわりには浸透していないのが現実です。

 

諸外国に比べても進み具合が遅く、社会全体の意識改革が求められています。

男性の育児参加へ向けた取り組み

男性が育児に参加しやすくするために、企業にも協力を求めています。

 

育児休業の取得が勧められていますが、実際には有休を使う男性が多いようです。

その理由の主なものとしては、「代わりの人員がいない」「取得できる雰囲気ではない」といったものです。

 

企業の協力を得るために、いくつかの表彰制度も設けられています。

育児と仕事の両立を推進する企業は、イクメン企業アワードとして表彰されます。

育児のために働き方の改善に取り組む管理職は、イクボスアワードとして表彰されます。

 

まとめ

仕事や家庭における男女平等の考え方は、日本だけでなく世界共通のものです。

日本国内でも1990年代から積極的に取り入れられている考え方ですが、思うように進んでいないのが現状です。

 

そこには「家事は女性の仕事」という、古くからの固定観念が邪魔をしています。

男性の育児参加が一般的になるためには、社会全体の意識改革が必要になります。

 

そのためには企業をはじめとした、地域社会の協力が欠かせません。

育児休業など国から認められた権利を行使して、男女平等社会の実現を目指さなければいけません。

弁当のコツ

弁当はどうしたら良いの?

弁当にどんなおかずを入れるのか、ものすごく悩むもの。適当に昨日の夕食のおかずをといきたいところですが、ことは簡単ではありません。そこで弁当に悩む人のために、弁当の基本をご紹介します。(足利の弁当なら)基本をしっかり抑えれば、素敵な弁当になるでしょう。
おさえておきたいのは、主食・主菜・副菜です。割合は3:1:2で、盛り付けるようにしてみましょう。

主食

まずは主食です。主食と聞いて思い浮かぶのは、ご飯でしょう。ご飯を詰めれば、主食部分は完成。
少し凝りたいのならば、おにぎりを作るのも良いでしょう。おにぎりを作り、黒ごまをかければ見栄えは良くなります。中に梅干しやおかかを入れてみてもありです。ラップを使えば、綺麗に仕上がります。

主菜と副菜

次に主菜です。肉・魚・卵が中心です。弁当を用意する上で、1番時間がかかるおかずです。いろいろありますが、簡単なものは炒めものでしょう。調味料を加えて少し炒めれば、形になります。少し野菜を入れれば、見栄えも良くなるでしょう。魚の場合も、切り身の魚に味をつけて炒めたら簡単です。時間がどうしても取れないのならば、前日に主菜を作っておきます。作った主菜を冷蔵庫に入れておけば、傷む心配はありません。朝になったら冷蔵庫から主菜を取り出し、レンジで温めれば完成です。変に凝る必要はありません。
最後に副菜です。ちょっとしたおかずや、漬物を使います。ただ足利に住んでいるのならば、足利の野菜を使ってみましょう。トマト・アスパラガス・大根・にんじん・きゅうり・なすは、全国的にも好評です。アスパラガスを肉と一緒に炒めれば、主菜に使うこともできるでしょう。

おやつ

おまけとして、おやつを投入します。おやつは、弁当で不足している栄養素を補う意味もございます。足利ならば、いちごを入れてみましょう。さつまいもを細かく刻み、はちみつをかけるのも美味しいです。
弁当はアレンジ次第によっては、頬が堕ちるレベルの美味しさに大変身!SNSにもたくさん投稿されているので、参考でみてみるのもありです。

すごすぎる日本の橋!

日本にある橋の数は?

日本にある橋梁の数は、およそ17万橋あるそうです。橋の数が最も多いのが、北海道の1万3544橋。東京だけ見ると2620橋と、意外と少ないです。川の数は北海道の方が圧倒的に多いので、自然と橋の数も多くなるでしょう。ちなみに東京の二級河川の数は10。橋の数が2620橋になるのは、ある意味妥当といえます。
ただし日本全国にある17万橋は、あくまでも国が把握している橋の数。国が把握していない数を含めたら、とんでもない数になるのは明白です。ともあれ、少なくとも17万橋の橋を作り上げた人達こそ、橋梁鳶と呼ばれる人達です。

橋はどうやって作られる?

橋には色々種類があり、作り方も様々。昔は木や石で橋を作っていました。東京には今も木や石で作られた橋を見かけますが、そこまで多くはありません。現在は鉄筋コンクリートがほとんどです。鉄筋で橋の形を作り、コンクリートを流し込んで橋の完成です。
大規模な橋になると「プレストレストコンクリート」と呼ばれる方法が、用いられます。使用するのは鉄筋よりもさらに頑丈な鋼材。猛烈に頑丈につくられているので、万が一にも崩壊はありえません。

凄いぞ!日本の橋

日本の橋レベルは、世界的に見てもかなり高いです。日本の橋レベルの高さを証明したのが、パラオにある橋でした。元々、橋は別の国が手がけていました。しかし橋のレベルはかなり低く崩壊。橋の崩壊に巻き込まれて、犠牲者も出るはめに…。さらに橋はパラオの生活を支えるライフラインも走っており、生活そのものも成り立ちません。
パラオの現状を大きく変えたのが、日本の建設会社です。日本の建設が手がけた橋はとても頑丈で、レベルも以前の橋とは比べ物にもなりません。現在、日本の会社が手がけた橋はパラオ国民なら知らない人はいないほどです。

橋は生活の一部

橋は生活を送る上で、絶対に欠かせません、橋に一度も行ったことがない人は、日本ではあまり見かけないでしょう。
東京のど真ん中に住んでいたとしても、通行のために橋を渡ることはあります。

金持ちになりたければ負債を買わず資産を買え

f:id:hatehate0204:20210729133154j:plain

 

日本では金融教育を習わずに社会に出る人が大半です。

僕もその1人で、社会人になり給料をもらっても飲み代に消えたり欲しい服や車にお金を使って、気づけば毎月お金が無いと嘆いていました。

お金の勉強を始めようと思い、まず入門書として紹介されていた『金持ち父さん 貧乏父さん』を読む事にしました。

 

負債を買うな資産を買え

この本を読んでいてビックリしたのは、本の中で出てくるお金持ちではない人の例え話に全て自分が当てはまっていた事です。

 

毎日決められた時間に仕事へ行き、夜まで働いて寝る。
それを繰り返して毎月のクレジットカードの支払いの為に働き続けるしかないのでまた働くというまさに今の自分と被っていました。

 

また、貧乏人は負債ばかりを買って資産を買わないという内容があるのですが、これもまさに自分の事を言われている様でした。

 

僕は稼いだお金を自分の欲しいものに使ったり、家族が出来てマイホームを購入したりとお金を生み出すものは何も買ってきませんでした。
なので、負債の支払いばかりが増えていき、働き続けなければならない状況に追い込まれていきました。

 

この状況から脱出するには、負債を買わずに資産を買えば良いのです。

 

資産って何なのと思う方も多いと思います。
資産とは、持っているだけでお金を増やしてくれるものです。
例えば株や債券、不動産など様々ですが今まで僕はどれにも手を出して来ませんでした。

 

これをきっかけに投資について学び、毎月少しずつですが株式投資を始め、将来に向けての資産形成を始めました。

 

自己投資は最高の投資

本の中でも書かれていますが、お金の使い道としてセミナーに参加したり本などで知識を深めたりする事はとても重要な事です。
お金を稼ぐチャンスというのはそこらに転がっているが、知識がない人はそうしたチャンスに気付く事すらできないと書かれていましたが、本当にそうだなと思わされました。

 

例えば不動産でとても良い条件の物件が現れても、その物件が本当に良い物件なのか、その物件の値段が妥当なのかなど、しっかり勉強していなければわかるはずが無いのです。

 

なので、普段から自己投資にもお金や時間を使っていなければ、金持ちになる事から遠ざかってしまうのです。
もちろん、自己投資ばかりして貯蓄や資産を買う事を全くしないのも違うと思いますが。

まとめ

僕の周りの人達を見渡しても、多くの人が『貧乏父さん』ばかりです。
でも、それは仕方のない事だとも思います。
なぜなら僕たち日本人は社会に出るまで金融に関する教育をほとんど受けてこなかったのですから。

 

今回紹介した本の様に、金融に関する正しい知識を身につければ例え50代でも60代でも遅いという事は無いと思います。

 

気付いて行動すれば少しでも豊かな未来を手に入れる事はできると信じています。
少なくとも負債を買う事は減ると思うので、多くの方に是非一度読んでみて欲しいと思います。

今よりも豊かな生活を送る為の知識が手に入ります。

 

f:id:hatehate0204:20210625152331j:plain



こちらの書籍は、あるYouTuberさんが出されている本で僕が30代になり、なかなか貯まらない貯金、漠然とした不安をかかえる老後の生活、子供の将来の教育資金、それらに対しての解決策を模索しているうちに出会ったのが、今回紹介する『お金の大学 両@リベ大学長』です。

 

まずは貯める力を身につけよう社会人になり早10年、何故か貯まらない貯金に不安や恐怖を感じていました。
そんなに浪費をする方では無いし、お酒や煙草もやらないのに何故お金が貯まらないのだろうと悩んでいました。
『お金の大学』を読んで理由がはっきりとわかりました。

 

毎月かかる固定費が高かったのです。
固定費とは、家賃や携帯電話などの通信費、保険や車など毎月払わないといけないもので、ここは減らさないものだと思っていました。
書籍の中で『貯める力』を身につけようという内容があるのですが、それは日々の生活を節約して生きなさいというものではなく、削れる無駄な固定費はどんどん削っていこうというものでした。

 

僕が具体的に取り組んだのは、保険、通信費でした。
保険も今までは色んな事に備えて入っておかないとと思い、医療保険、がん保険、積み立て型の保険、ペット保険など様々な保険に奈加入していました。
しかし、本当に必要な保険とは、起きてしまった場合に生活が破綻するものに対して備えるものだけで良いという事を知り、掛け捨ての生命保険と火災保険と自動車保険(対人対物無制限、車両保険なし)の3つだけで良いのだという事を学びました。
他の事に対しては貯金で充分対応できるので。

 

次に通信費です、今まではずっと使ってたからという理由で大手キャリアで契約していましたが、こちらを格安SIMの会社に切り替えました。
格安SIMだからといって通信速度が遅いわけでもないので、何故もっと早くに買えなかったのかと後悔が残ります。

以上の2つを取り組んだ結果、毎月3万円ほど出費が減ったので生活が少し楽になりました。

 

次は稼ぐ力を磨こう毎月の出費が抑えられたら次は稼ぐ力です。

稼ぐ力とは、職場からの給与所得以外での収入を作ろうという事でした。
つまりは副業で事業所得を作ってどんどん稼ごうよという事です。

この書籍では具体的にどんな副業が取り組みやすく、結果を出しやすいのか細かくわかりやすく説明してあるので、全く副業経験のない僕でも取り組む事ができました。
まだ1ヶ月ちょっとしか経っていないので、今は月1万円程しか稼げていませんが、ゆくゆくは月5万円以上を稼いで、そのお金を投資に回して増やしていく予定です。

 

それにより老後や子供の教育費といった不安を消せると思うし、事業所得を増やせば本業での残業時間を減らし、早く帰って家族との時間を作れるので楽しみです。
きっと自分のように給料がそこそこあるのに何故かお金が貯まらない、なんとなく将来が不安だと感じている方は多くいると思います。

 

そうした方達に対して、この本は本当にオススメできるものとなっています。
貯める力で余計な出費を減らして、稼ぐ力で給料以外の収入を作り、増やす力で余剰資金を投資に回しお金に働いてもらってお金を増やす仕組みを作り、守る力で怪しい投資話や詐欺から自分の財産を守り、使う力でお金を本当に価値があるものだけに使うようにしてみましょう。

 

今回は文字数の点から貯める力と稼ぐ力に焦点を当てて書きましたが、他の3つの力も本当に大切な力です。
この本を読んで損する事は1つも無いと思います。
お金に関する不安を解消できるし、1冊約1500円ですし買ってみて欲しいです。
それか、YouTubeで『両学長』と検索して動画をご覧になってからでと良いと思います。
とてもわかりやすく面白いですよ。